バトル指南

(3コメント)  
最終更新日時:
検証不足な点が多いため、情報提供をして頂けると助かります。



属性

属性は【火】【水】【風】【光】【闇】の5つがある。
与えるダメージの倍率
攻撃する属性\攻撃先の属性【火】【水】【風】【光】【闇】
【火】1.0 0.51.51.01.0
【水】1.51.00.51.01.0
【風】0.51.51.01.01.0
【光】1.01.01.01.01.5
【闇】1.01.01.01.51.0

回復魔石の効果

囲むと体力とスキルゲージが回復する。

魔石のストック

  • 同色の魔石を囲む事でダメージボーナス
同色1囲×2に比べ、同色2囲×1は約1.5倍のダメージ。
1囲×1に比べ、2囲×1は約3倍、3囲×1は約6倍のダメージ。倍率は3ずつ加算?

  • パーティーに存在しない属性の魔石によるダメージボーナス
1囲につき2~3ダメージのダメージボーナスが入る。

スキルゲージ

敵にダメージを与える、回復魔石を囲む事で溜まる。

囲み制限

囲った領域は色が変わり、一定の間その領域内では魔石が囲めなくなる。
範囲が広い程、制限がかかる時間が増える。

敵の弾を消す

敵が発射してくる弾(細長い光の線)は、囲むことで消すことが可能。
間違えて敵ごと囲まないように注意。

まとめ

できるだけ同色の魔石でペアを作りながらながら戦う。
囲み制限があるため、上下左右など区分けして順番に囲う。
コメント(3)

コメント

  • ななしの陰陽師 No.95962577 2016/05/05 (木) 20:39 通報
    ダメージスキルキャラ(○%任意発動で単体/全体に○%のダメージを与える)系で、攻撃力に依存する場合、例えばルシファーがスキルを使う際に、がしゃどくろのスキルが成立しているとその数値が上乗せされました。
    例:ルシファーのみで20万前後のダメージが、がしゃどくろのスキルの6囲い成立後のターンで使用したら120万程度になる。
    今更といえば今更かもしれませんが一応報告
    0
  • ななしの陰陽師 No.93908848 2016/02/21 (日) 03:07 通報
    詳しいことはわかりませんが、囲って色が変わった範囲を、それよりも大きい囲いで囲いますと、囲うことができます。(経験則、未検証
    0
  • ななしの陰陽師 No.90386954 2015/11/12 (木) 10:13 通報
    敵を囲みダメージを与えてキャラがダメージを与え、それが敵を倒せる時限定かもしれませんが
    ちょっとした時間に魔石集めてストックできます。(伝わってなかったらすいません)
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 おやすみウィッチ イッポンダタラ/変衣
2 フレンド募集掲示板
3 雑談 掲示板
4 画像提供 掲示板
5 リセマラ
6 情報提供 連絡板
7 レア召喚
8 ★6
9 TIPS
10 期間限定探索
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 3
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動